
100年に一度だった今年の猛暑で、ベランダのお花が持ちこたえるか心配でした。
それにも関わらず、見事に黄色の小菊が咲きました。
あふれるばかりに山と咲きました。
あまりにたくさん咲いて、パパは神棚まで菊の花を飾ってくれました。
神様も驚いたでしょうね
そういえば、今日は七五三でしたね
毎年咲いてくれますように♪
スポンサーサイト

すっかり秋らしくなってきましたね。
暑くもなく、寒くもなく、こちらは過ごしやすい気候が続いています。
ベランダ菜園のオクラは、まだ毎日収穫できてます。
とは言え・・・ホンのわずかな収穫なので、納豆に入れたり、野菜炒めに入れたり、おみおつけに入れたり・・・
食べてます。
時によっては、しんのすけのおやつになってしまうこともあります。
今日は、卵サンドの具(タルタルソースのようなもの)の中にオクラ2本を電子レンジで30秒加熱して刻んで入れました。
ゆで卵と調味料、きざんだオクラ混ぜて30分くらいたったら・・・オクラの粘りがでてきました。
パンに塗る時も、食べる時もオクラの粘りが、なかなか良い具合でした♪
オクラ独特の臭いも気にならずに、とても食べやすかったです。
もう、そろそろ夏野菜も終わりになりますが、できるだけ美味しく戴こうと思います。
暑くもなく、寒くもなく、こちらは過ごしやすい気候が続いています。
ベランダ菜園のオクラは、まだ毎日収穫できてます。
とは言え・・・ホンのわずかな収穫なので、納豆に入れたり、野菜炒めに入れたり、おみおつけに入れたり・・・
食べてます。
時によっては、しんのすけのおやつになってしまうこともあります。
今日は、卵サンドの具(タルタルソースのようなもの)の中にオクラ2本を電子レンジで30秒加熱して刻んで入れました。
ゆで卵と調味料、きざんだオクラ混ぜて30分くらいたったら・・・オクラの粘りがでてきました。
パンに塗る時も、食べる時もオクラの粘りが、なかなか良い具合でした♪
オクラ独特の臭いも気にならずに、とても食べやすかったです。
もう、そろそろ夏野菜も終わりになりますが、できるだけ美味しく戴こうと思います。

マンションでNTTフレッツ光を利用できるようになったので、インターネット接続をケーブルテレビから乗り換えました。
昨晩から、工事の準備に部屋の荷物を移動して・・・
荷物の中からオモチャを見つけてしんちゃんは「遊んで~♪」と尻尾をフリフリして喜んでました。
今日は私とパパのパソコンがフレッツ光で快適にインターネット接続できました。
もう1台のパソコンはルーターの認識をしなくて、設定まで辿り着きません。
HPの引越や、メールの設定など、頭が痛いです。
もう、面倒な引越は嫌です(/・_・\)
片づけ荷物の中から、捨てたつもりの古い眼鏡が出てきました。
なんと。。。室内用にけっこう使えます(◎-◎;)!!
昨晩から、工事の準備に部屋の荷物を移動して・・・
荷物の中からオモチャを見つけてしんちゃんは「遊んで~♪」と尻尾をフリフリして喜んでました。
今日は私とパパのパソコンがフレッツ光で快適にインターネット接続できました。
もう1台のパソコンはルーターの認識をしなくて、設定まで辿り着きません。
HPの引越や、メールの設定など、頭が痛いです。
もう、面倒な引越は嫌です(/・_・\)
片づけ荷物の中から、捨てたつもりの古い眼鏡が出てきました。
なんと。。。室内用にけっこう使えます(◎-◎;)!!
今使っている眼鏡は乱視を抜いてあるので、もしかしたら、乱視が復活したのかも知れません。
喜んで良いやら悪いやら(;´д`)

懸賞で大きなホーロー鍋が当たりました。
ゴーヤを5本下ゆでして、佃煮を作ろうとすると・・・大きなお鍋がいるのですが
家にあるのは古いホーロー鍋とステンレスの圧力鍋。
お酢を使って佃煮にするのでホーロー鍋が欲しいなぁ~と応募しました。
お鍋イッパイのゴーヤ、こんなに食べるの~?
なかなか当たらないのが懸賞だけど、当たるモノですね( '∇^*)^☆うふっ♪
早速、パパがゴーヤを7本買ってきましたょ
新しいお鍋で、ゴーヤの佃煮を作りましょう♪
うれしいな~たのしいね♪
プリモちゃんも喜んでるでしょう(*'ー'*)
しんのすけもゴーヤの佃煮を食べてしまって、
ついに・・・ゴーヤという言葉を覚えてしまいましたょ ▽・w・▽
今なら、ゴーヤがお安く手にはいるので・・・今のうちに沢山作って保存食にします(*^.^*)
ゴーヤを5本下ゆでして、佃煮を作ろうとすると・・・大きなお鍋がいるのですが
家にあるのは古いホーロー鍋とステンレスの圧力鍋。
お酢を使って佃煮にするのでホーロー鍋が欲しいなぁ~と応募しました。
お鍋イッパイのゴーヤ、こんなに食べるの~?
このお鍋は、ゴーヤ鍋?
というワケで、この赤い大きなホーロー鍋はゴーヤおなべと名付けました(^w^)
というワケで、この赤い大きなホーロー鍋はゴーヤおなべと名付けました(^w^)
なかなか当たらないのが懸賞だけど、当たるモノですね( '∇^*)^☆うふっ♪
早速、パパがゴーヤを7本買ってきましたょ
新しいお鍋で、ゴーヤの佃煮を作りましょう♪
うれしいな~たのしいね♪
プリモちゃんも喜んでるでしょう(*'ー'*)
しんのすけもゴーヤの佃煮を食べてしまって、
ついに・・・ゴーヤという言葉を覚えてしまいましたょ ▽・w・▽
今なら、ゴーヤがお安く手にはいるので・・・今のうちに沢山作って保存食にします(*^.^*)

(左:コルビー 右:不詳)
右側は葉が細くて乾燥気味ですが、案外と元気です。
エアコンで湿度が下がりぎみなのが気になりますが、
家族でかわいがって育ててます。
エアプランツの花が咲いて、嬉しかったのを覚えてますが、
品種名が分かりません。
育て方は・・・室内で冷蔵庫にぶら下げてました(^w^)
何度も失敗して判ったのは、葉っぱの間に水が溜まると腐ります。
だから、出来るだけ空中に霧吹きで水をまいてました。
できるだけ植物本体に掛からないように、飾ってある板にめがけて霧吹きしてました。
こんな管理の中、咲きましたょ。
咲いた時、珍しかったので父の家に持って行って見せたのですが・・・
その後、枯れてしまったようです。
今回は、どうやって育てようか。。。
ソーキングとかしてみようか、迷ってます(-""-;)ムム・・・
たぶん・・・ずぼらに放置気味で育てるでしょうね